2013.09.30
柏の弁護士の山田智明です。 先日、弁護士会で未払賃金立替制度についての研修があり、出席をしました。 未払賃金立替制度というのは、昭和51年から始まった制度で、倒産によって賃金や退職金が支払われないまま退職した労働者 […]
投稿者:
2013.09.25
柏の弁護士の山田智明です。今回は、日常用語としても使用される「判例」について、簡単に解説したいと思います。 判例とは、先例としての意味をもつ裁判(判決、決定、命令の総称)のことをいいます。 裁判(判決,決定,命令) […]
投稿者:
2013.09.18
柏の弁護士の山田智明です。 昨日,仙台地裁で,東日本大震災で園児が犠牲になった宮城県石巻市の日和幼稚園を巡る民事訴訟の判決があり,幼稚園を運営する学校法人と元園長に約1億7700万円の支払いを命じる判決が下されたとい […]
投稿者:
2013.09.17
柏の弁護士の山田智明です。 日本の裁判は、三審制といわれています。確かに、訴訟手続法の上では、三審制がとられています。 しかし、一般的に、上訴して逆転判決を得ることは難しいのが実情です。特に、上告(二審判決に対する […]
投稿者:
2013.09.05
柏の弁護士の山田智明です。 昨日,最高裁大法廷は,非嫡出子の法定相続分を嫡出子のそれの2分の1と定める民法900条4号但書前段の規定を違憲無効と判断し,平成7年に同規定について合憲と判断した大法廷決定を判例変更しまし […]
投稿者:
2013.09.02
柏の弁護士の山田智明です。 本日は,リーガル・サスペンスのお勧めの作品をご紹介したいと思います。 私は,趣味と実益を兼ねて,リーガル・サスペンスを読むことが多いのです。ジョン・グリシャム(アメリカの作家・弁護士)の […]
投稿者: